
こんな悩みはありませんか?
婦人科は、病気になったときにだけ受診するところではありません。
相談内容
生理が不順である、生理の痛みが強い、子供ができない、帯下(オリモノ)が多い、ほてりがある、いらいらする、肩こり、頭痛、眠れないなど
相談方法
受付で問診票に記入してから、職員がお話を聞きます。その後、血圧、尿検査を行った後、診察になります。その後、症状に合わせて必要な検査を行います。
治療は、そのかたに合わせてオーダーメードで行います。負担のない治療を心がけています。
診療方針
その方に合わせてオーダーメードで行います。負担のない治療を心がけています。
女性は月経や妊娠・出産、更年期など、様々な体と心の変化と付き合いながら日常生活を送らねばならず、ストレスを抱えがちです。
「ちょっとした体調不良」「年のせい」「生理中だから」などと放置せず、「こんな些細なことは相談しなくても…」と思うようなことでも、ぜひお気軽にご相談ください。
何でも相談できるかかりつけ医として、末永くお付き合いできれば幸いです。
年間診療スケジュール
- ※午前…8:30~12:30、午後…2:00~6:00
- ※受付終了時間は午後5:30です。
- ※妊婦検診は予約制です。
- ※スケジュールは変更になる場合がございます。
黄:午後休診 赤:休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |